大阪のコンディショニングトレーナー大西健太です。(@hayanisikenta)
あなたの朝の日課はなんですか?
新聞を読む。
ニュースをチェックする。
ブログを書く。
掃除をする。
ランニングする。
様々だと思います。
それぞれライフスタイルが違いますが僕がオススメすることは朝に運動する習慣をつけることです。
その理由とポイントを書いていきます。
朝に運動がオススメな理由3つ
①1日が活発になり疲れにくい
②後回しにしがちな運動を習慣づけることができる
③時間に余裕が生まれ生産性があがる
①1日が活発になり疲れにくい
あなたは朝起きた瞬間に50メートル走のベストタイムをだす自信はありますか?
おそらくないと思います。
なぜなら寝起きは身体が動かないからですね。
50メートル走をするわけではありませんが、朝の運動は一日のウォーミングアップと考えていただけるといいかと思います。
朝の寝起きは血流が悪くなっています。
血流が悪いということは筋肉もうまく動きません。
結果的に余分な負担をかかえることになってしまいます。
これでは身体の疲れは取れませんし、蓄積される一方です。
朝に運動して全身の血流を良くし活性化させることで疲れにくい身体になっていきます。
②後回しにしがちな運動を習慣づけることができる
朝に急用が入ることってあまりないですよね。
誰にも邪魔されない時間って朝が一番作りやすいです。
だから、朝に運動をすると決めたら実行に移しやすいですし、継続しやすいと思います。
健康のために運動は必要ということはほとんどの人が認識されていると思います。
でもついつい後回しにしてしまいませんか?
やっぱりまた明日ジムに行こう・・・
今日は急用でジムにいけないな・・・
今日はやる気が出ないなぁ・・・
このような経験はないでしょうか?
人間は言い訳のスペシャリストです。
ちなみに僕もそうです。
やはり人間しんどいことはしたくないし、そこから逃れたいものです。
自分が楽な道を探し続ける生き物です。
でも健康のために運動は必要です。
〇運動嫌いだったお客様から実際にあった感想
・やっている最中はしんどいけど終わったら肩こりがスッキリする
・最初はつらかったけどだんだん運動が楽しくなってきた
・最初は運動後の筋肉痛が苦痛でしかなかったけど今は筋肉痛がないと不安なくらい運動が習慣化された
特別しんどいことをする必要はないと思います。
例えば、ストレッチポールにのってゴロゴロするだけでもオッケーです。
ジムに行かなくてもいいです。
ちょっとストレッチをしたり、ランニングしたり、ヨガをしたり、なんでもいいんです。
朝に運動することで一日が活発になるというメリットがあります。
一度その感覚が身につくと朝に運動することが苦痛ではなくなります。
③時間に余裕が生まれ生産性があがる
朝に運動するということは少し早起きしなければなりません。
早起きするといつもバタバタ準備して家を飛びだしていたことが嘘のようになくなります。
1時間も2時間も時間に余裕ができることはないかもしれません。
しかし、15分や30分の余裕は生まれるはずです。
〇15分あればできること
・メールのチェック
・スケジュールの確認
・今日やる仕事の優先順位付け
・会議資料の最終チェック
・書類の提出期限のチェック
などなど...
ちょっとできた時間でメールのチェックをすれば返信し忘れていることに気付いたり、仕事のミスも防げるかもしれませんね。
時間に余裕ができることで生産性はあがると考えられます。
まとめ
①1日が活発になり疲れにくい
②後回しにしがちな運動を習慣づけることができる
③時間に余裕が生まれ生産性があがる
大西健太は大阪のビジネスマンを応援しています!
健康な身体づくりをサポートさせていただきますのでお気軽にご相談ください。