こんにちは。
トレーナーの大西健太です。
年が明けて、今年の目標設定をされている方も多いと思います。
でも今年の目標設定も大切ですが、もっと長期の5年後、10年後の目標を考えることも大切ではないでしょうか?
20代前半の頃、毎年の目標はたてていましたが、あまり先のことは考えていませんでした。
でも、24歳の時に読んだ本がきっかけで先の目標設定をするようになりました。
その本はこちら↓
当時、24歳だったので、30歳、35歳になった時の目標設定を下記のようにしました。(ちなみに今年で29歳です)
30歳
鍼灸の資格を取り直す。(7年前経済的な理由で学校を辞めているので)
個人事業主としてトレーナー活動していく。
35歳
鍼灸治療を同時に受けることができるトレーニング施設を創る。
非常にざっくりとした目標設定なのは気にしないでください...
35歳の目標についてはまた今度詳しく書いていきます。
30歳になった時の目標設定について
①2016年から鍼灸の専門学校に再度通い出したので、30歳になる年に国家試験を受験します。
②個人事業主には今年からなりました。
まあ個人事業主には誰でもなれるので、この後どのように活動するかが大切なのですが。
なぜ個人事業主になることを目標にしたかというと、将来的には自分の施設を持ち、運営していきたいからです。
そのためのスモールステップとして経営者としての考え方などを学び、経験を積んでいきたいからです。
ありがたいことに3月からオープン予定のパーソナルトレーニングジムの立ち上げに関わらせて頂くことになりそうです。
こちらに関しては後日お知らせします。
今振り返ってみると30歳の目標設定は達成できそうです!(国試さえ落ちなければ!笑)
鍼灸の専門学校に行き出したのも当時の勤務体系が変わって時間が出来たり、
新しく立ち上げるジムに関してはたまたまタイミングよくお話を頂いたり、
すべてこうしたいなぁーと思っていたらタイミングよくまわっています。
なんて運の良いやつなんでしょう。僕は。
いや!この運が良いのもざっくりではありますが長期の目標設定をしたからだと思っています!
そんなことわかってるわ!と言われそうですし、
余計なお世話かもしれませんが、5年後、10年後の目標設定を考えてみるのはいかがでしょうか?
けんた