この記事はこんな人に読んでほしい
①自己流トレーニングでは結果が出ず、限界を感じている
②すぐに楽なツールに頼ってしまう。
(例えば、なんとかアーノ・ロナウドが宣伝しているなんとかパッドなど)
③マンツーマンのトレーニングは前から受けてみたかった
上記に当てはまる方は最後までお読み頂けると幸いです。
今日の記事を書こうと思ったのは彼がきっかけです。
高校サッカー部後輩の増田くん。
体験トレーニングを受けにきてくれました。
くそ!完全に身長負けてる・・・
完全に冷やかしかと思ってましたが、結構本気で痩せたいそう。笑
彼はエイベックスで企画運営などしているそうです。
エイベックスで働くために就職浪人までして、夢を叶えています。
中々根性のあるやつです。
でもトレーニング中の根性はありませんでした。
スクワット40kgでプルプルしていました。笑
サッカー部出身としてそこは頑張って欲しいとこです!
ここから本題。パーソナルは受けたほうが良い。
彼が今日来た理由を聞いてやっぱりパーソナルトレーナーは必要だし、結果を出したい人はパーソナルトレーニングを受けるべきだと思いました。
なぜかというと
某24時間ジムに2年ほど通っているが全然身体が変わらないのだそう。
自己流に限界を感じている時にインスタで僕の投稿をたまたま見つけて、アウェイクスまで体験に来てくれました。
食生活や自己流トレーニングの内容を確認してみると、
それでは痩せないよね、という感じでした。
また、デスクワークで肩こりや肩甲骨まわりの痛みがずっとあるのも身体をチェックしてみたら問題点がでてきました。
ちなみに彼が2年間払い続けた24時間ジムの月会費で僕のパーソナルトレーニングは約24回受けることができます。
期間にすると週3回ペースで2ヶ月間ですね。
2年間、自己流でジムに通うなら僕のトレーニングを2ヶ月間受けた方が絶対に良いです。
これは自信をもって言えます。
トレーニングの順序が大事
24時間ジムに通うことが悪いわけではありません。
順序が大事だということです。
①まずは身体のコンディショニングから。
マンツーマンのトレーニングで姿勢改善や自分の癖を知り、コンディショニングをする。
身体のゆがみがあったり、自分の癖をしらないと偏った動きになり怪我をしてしまいます。
または、結果が伴わないということが起こってきます。
増田君は肩甲骨や胸椎の動きが良くなかったので、背中のマシントレーニングを一人でしていても上手く動いていませんでした。
少し動きのポイントを理解するだけで筋肉の使い方が変わります。
まずはコンディショニングで関節の可動域などを整える必要があります。
②身体が整ったら自主トレへ
パーソナルは卒業して、その施設でトレーニングしたり、近所の24時間ジムなどに入会して1人でトレーニングするという流れが1番良いと思っています。
たまにメンテナンスのためにパーソナルを入れたりしてコンディショニングをしながらトレーニングを継続する。
継続は力なりです。必ず続けなければなりません。
最終的にトレーナーいらずで一人でトレーニング出来たら最高
ゴールはここですね。
ある程度の自分の身体に対する知識や癖を把握しどのようなトレーニングをすればいいか自分でメニューを組めるようになると最高です。
あなたの健康はあなたが手に入れるものですから。
待っていても健康にはなりません。
まとめ
パーソナルトレーニングはトレーニングの導入として受けたほうがいいです。
よく体力がついてから、ついていけないかもしれない。私にはまだ早いとおっしゃる方います。
トレーニングは体力をつけるために行いますし、ついていけなくてOKです。
特に身体を整えるようなトレーニングはキツイことばかりをするわけではありませんから。
ご安心ください。
①自己流トレーニングでは結果が出ず、限界を感じている
②すぐに楽なツールに頼ってしまう。
(例えば、なんとかアーノ・ロナウドが宣伝しているなんとかパッドなど)
③マンツーマンのトレーニングは前から受けてみたかった
上記に当てはまる方
カラダのコンディショニング始めませんか?