どうも。
大阪市住吉区苅田地区で一番フットワークが軽いことで有名な大西健太です。
今日はレターポットについて
残念ながら僕の周りでレターポットやってる人がゼロなんです。
みんな僕が頭おかしくなったと思ってるに違いない。
レターポット使い始めて3週間
最初はよくわからんシステムやったんでとりあえず使ってみることに
僕より遥かにわかりやすいまとめブログはいっぱいあるのでとりあえずこっちみてください。
勝手にリンクしまくります。(もちろん面識はないです)
〇まずレターポットがよくわからない人↓
〇使用後どう思ったか↓
〇データ分析↓
挙げだしたらきりがなにのでこのくらいに。
で
話を戻すと、僕はクラウドファンディングは金のなる木だと思っていました。
だってプロジェクトを告知して何百万も集まるわけですからね。同じこと思ってる人も多いと思います。
「革命のファンファーレ」を読んでもあんまり実感がわかなかったんです。
でもレターポットやりだしてから
そういうことかってことがいっぱい起こりました。
先日、サーバーダウンして復旧作業中に西野さんが
運転再開までの間お待ちくださいというイラストを募集します!って
つぶやいたところ
全国のイラストレーターさんからイラストがアップされました。
採用されたのはこれ。作「飴ほあた」さん(アイキャッチ画像は別バージョン)
ほっこりしますね♪
そこから一躍有名人になりましたね。
そのタイミングを逃さずクラウドファンディングです。さすがっす。
早朝にイラストを「give」した結果、それ以上のものが還ってきたわけですね。
これが「信用」かと。
僕も初polcaなるもので支援させて頂きました。
このどケチな僕がです。
みなさんも支援してあげてくださいね~
give&giveが大事だなと。
まあ闇雲にgiveするのはちょっと違うかもしれませんが。
ちなみにどさくさに紛れて僕が送ったイラストがこちら
天才画伯と呼んで下さい。
クラウドファンディングやったら支援してくれますか?笑
ということで!
僕も出来る限り、「give」していこうと思います!
第一弾!
地域のじいちゃん、ばあちゃんを健康に!
苅田地区で一番フットワークが軽い意味がお分かり頂けましたでしょうか?
今回は無料です。
もしこのブログを見てくださってる方の住吉区周辺にお住まいの方は是非、
&宣伝してください。
ただし、
こんなん無料でやり続けることは絶対ないです。
自分の仕事の価値を下げることにもなりますしね。
いろいろ考えております。
あ!こんなん書くとgive&give感なくなるか!
その辺の整骨院いってマッサージ受けるだけより運動した方が良いということを分かってもらいたい。
(当然、症状によって運動が不適な場合もあるのでマッサージを否定しているわけではありません)
ただ、日本人は「先生、お願いします」スタイルの患者さんより
「先生、自分で治すからやり方を教えてくれ」の方がいいと思うんです。
何回も言いますが治療家がだめで、運動指導者が良いとかではないですよ!
実際に僕は今、鍼灸の専門学校に通ってるわけで、治療の勉強もしていますから。
両方が共存すべきなんです。
タイトルとなんか話がずれてきた!
終わり!
僕の天才的なイラストの感想はレターでくださいな。
けんた