こんばんは。
今日はランナーのためのコンディショニングトレーニングを実施させていただきました!
暑い中ありがとうございました!
みなさん明るく気さくな方ばかりで楽しくトレーニングできました♪
ジムで行うパーソナルトレーニングとは違って、屋外でのグループトレーニングにも違った楽しさがありますね♪
トレーニングをする前に関節の動きからコンディショニングの重要性をお話して動作チェックから行いました。
評価なしにトレーニングプログラムは組めませんからね。
本来であればもっと細かくテストを行った方がいいのですが、人数と時間の都合上
・ディープスクワット
・ハードルステップ(ハードルないですけど)
この2種類の動作テストを行いました。
ディープスクワット(下までしゃがむやつ)では足首、股関節の硬さを
ハードルステップ(片足あげるやつ)では片足立位のバランス、足を上げる際の体幹の動揺性、接地の癖を中心に確認しました。
ランナーに限ったことではないですが、走ることにおいて身体の大事なポイントは
・足の第一MP関節
・足関節
・股関節
・胸椎
・肩甲骨
ここの柔軟性、安定性が大切だと考えています。
テスト前にみなさんの身体の悩みを聞いてみると
・足底のつっぱり
・股関節前面のつまり
・殿部やハムストリングスの張り
・足関節の痛み
・肩関節の痛み
などが挙げられました。
多分、足首とか硬いだろうな~と思いテストしてみると
案の定の結果でした。笑
詳しい分析結果は後日、個別にまとめたものを送ります。
そこからは近所の公園に移動してレッツトレーニング!
トレーニングのテーマは足部の安定化と殿部の活性化です。
走る動作は片足の連続です。
両足でどれだけ筋力発揮ができても
体幹のキープが床でどれだけ綺麗にぶれずにできても
片足の状態で出来なければ最終的には意味がありません。
そういったことを踏まえて、片足でのバランスやお尻のトレーニングをやって頂きました!
片足でのバランス(真っすぐ立てますか?!)
パワーポジションでのお尻のトレーニング
片足のルーマニアンデッドリフト
片足でちゃんと股関節が使えるか?
(写真は骨盤が回旋しているのでダメなパターンです)
トレイルランニングをしている方もいらっしゃいました。
股関節を大きく使う練習。
お尻のトレーニング
めっちゃ楽しそう♪
ランニングフォームの撮影も行いました。
トレーニング終了後は銭湯に戻り、簡単なケアの仕方をお伝えしてお風呂に入って解散しました。
僕もお風呂に入りましたが最高に気持ちよかったです♪
平和温泉さんはお客さんも多く賑わっていました♪
写真を載せようと思ったのですが、
肝心の銭湯の写真を撮るの忘れてました!!
ということで
平和温泉さんの詳細情報はこちらのホームページからご覧ください。
おいおい
大西くんよ
俺のところも来てコンディショニングトレーニングしてくれよ~
という方はいつでもご連絡お待ちしております。
かなりフットワークは軽いのでどこでも行きます。笑
明日は少し天気がくもりっぽいですが天気に負けないように明日からの1週間元気に過ごしましょう!
では!
大阪、堀江のコンディショニングトレーナー
大西健太
LINE@でのお問い合わせはこちら↓
LINE@のQRコードはこちら↓
メールでのお問い合わせはこちら↓