今日はたまに聞かれるお客様からの質問に答えていきます。
猫背矯正ベルトの効果についてどうなの?と聞かれたのですが
僕の考えではあまり効果はないと思っています。
なぜかというと、サポーターでの矯正は根本的な解決にならないからです。
もしつけるだけで猫背が完璧に治るベルトがあればこの世に猫背の人はいなくなります。
目次
猫背矯正ベルトをおすすめしない理由
その場しのぎの姿勢矯正にしかならないから
メーカーから様々な商品がありますがよくあるもので肩甲骨を内側に寄せて猫背をサポートするようなものがあると思います。
確かにサポーターをつけているときは胸を張った感じにもっていってくれてよいかもしれません。
しかし、サポーターが引っ張ってくれているので自分の筋肉を使っているわけではありません。
猫背矯正ベルトをつけることで逆に猫背を助長する可能性もある!?
自分の筋肉を使っているわけではない、というこうとは筋肉が衰える可能性があります。
骨折した人がギブスを外した時に足が細くなっているような感じです。
一時的に姿勢を変えることはできますが長期的な視点でみると逆効果になる場合もあります。
根本的な解決にはならないから
猫背は姿勢のゆがみ、骨がゆがんでくると考えてください。
下図の折れかけの棒(ゆがんだ背骨)があったとします。
棒が折れそうなのでテープで補強(猫背矯正ベルトでサポート)します。
見かけはまっすぐになりましたが根本的に折れたところがくっついているわけではありません。(猫背の根本的な原因が解決されたわけではない)
なので、テープを外すとまた折れそうになってしまいます。(矯正ベルトを外すと猫背にもどる)
猫背をはじめとした姿勢矯正は根本的な解決が必要
そもそも猫背になる原因が他の部位からきていることが多いからですね。
一般的に猫背の人は背骨が丸まっているという印象があると思います。
では、なぜ背骨が丸まっているか?
この原因を突き止めなければなりません。
例えば、その原因として 骨盤のゆがみや股関節の動きが悪くなっていることが挙げられます。
こんな記事もあります↓
【猫背改善とスマホの関係】日常生活の習慣から姿勢をよくする方法
背骨ではないところがいたずらをしていることが多いんですね。
なので、サポーターをつけるのはあくまでも対症療法で市販の風邪薬だと思ってください。
市販の風邪薬は症状の緩和をするものであって様々な症状を引き起こすウイルスをやっつけているわけではありません。
まとめ
・猫背矯正ベルトは一時的な対症療法である
・根本的な改善にはなっていない
・猫背の原因は骨盤や股関節といったほかの部位ふぁ原因になっていることが多い
・根本的な改善が必要である
その骨盤のゆがみや股関節の動きといったところは人によって様々なので猫背が気になる方はご相談ください。
——————————————————————————————
コンディショニングトレーナー大西健太へのお問い合わせは下記より↓
LINE@でのお問い合わせはこちら↓
LINE@のQRコードはこちら↓
メールでのお問い合わせはこちら↓