大阪、堀江のコンディショニングトレーナー大西健太です。
先日、某番組で女性10人ほどがどれだけ痩せれるかみたいな企画をやっていたのでなんとなーく見ていました。
結果的にみなさん痩せられていたので良かったと思います。
その中で、気になったことが何点か。
ダイエット合宿をして泊まり込みで超激しいトレーニングに耐えるという
ダイエット企画でありがちなコーナーがありました。
その中で、トレーナーさんから追い込まれる様子が撮影されていたのですが、
そのトレーナーさんのドSっぷりが半端なかったです。
砂浜を走らせて、「脚上げろ!」「気合だ!気合!」
完全に上からのタメ口で罵倒しまくってました。
まあバラエティなんで構成的に面白おかしくする必要がありますから仕方ないんですが、
トレーナーの印象が悪くなるやんけーと少し思って見ていました。
世間では、
パーソナルトレーナー=ボディメイクする人、マッチョ、ナルシスト、みたいなイメージないですかね?
初対面の人にトレーナーしてるって言うと結構な確率で大会とか出るんですか?とか
え?マッチョなんですか?やっぱりお風呂で身体チェックするんですか?とか聞かれます。
きついトレーニングでめちゃくちゃにされるんでなんか抵抗ありますや
いつもタンクトップ着てそうとかも言われたことあります。
どんなイメージやねん。
いや。しかも僕の体型みてもどこがマッチョやねんと思うんです。
まあ世間のイメージなんで仕方ないです。
ひとつ言っておきたいのがトレーナーはあんな罵倒するような人ばっかりじゃないですし、ちゃんと健康のことを考えてくれる人はいっぱいいます。
ボディメイクを専門にするトレーナーさんもいれば、怪我の予防を専門にするトレーナーさんもいます。
あなたの目的に合ったトレーナーさんを選んでください。
僕が「パーソナルトレーナー」
ではなく
「コンディショニングトレーナー」と名乗っているのも理由があって
コンディショニングをメインにしたいからです。そのままですね。
ボディメイクで腹筋を割るとかよりも身体の「動作」を良くして、怪我の予防や日常を過ごしやすくして頂きたいからです。
そして、毎日を心身ともに健康に過ごして頂き、幸せになってもらいたいと思っています。
今度、トレーナーやジムの選び方を書こうかな。
けんた