大阪、堀江のコンディショニングトレーナー大西健太です。
今日から新年度のスタートですね。
1月は予定していた、大きなお仕事をお断りし、
2月から完全にフリーのトレーナーとしてスタートしました。
ありがたいことにいろんなところでお仕事を頂けるようになったのが2月の中旬以降から。
3月から本格的に動いてきました。
定休日はないので、頂けるお仕事はとにかく飛びつく。
それでも正直言ってギリ生活できるかなってくらい。
でも毎日楽しい。
自分のやりたいことができている。そしてやりたいことに一歩一歩近づいている感じです。
中学生にトレーニングの大切さを伝える機会を頂き、身体のお話&トレーニング指導。
銭湯でトレーニング指導するイベントもやったり。
(これは第2回開催決定していて、4月15日14時~入船温泉でやります)
やはり、人の繋がりはありがたいなーと感じています。
ちなみにやりたことって何?となると
いろいろです。
よくトレーナーが言う、医療費の削減やフィットネス人口の増加とかは正直どうでもいいんですよね。
当然、医療費は下がった方がいいし、フィットネス人口は増えた方がいいです。
ただ、個人や一企業が頑張っても不可能なので、そこの目標はないんです。
今、自分のできることを精一杯やっていこうと。ただそれだけです。
その中で、同じことをやっていても仕方がないので、
今までやってこなかったことを経験していきたいんです。
その中で、PDCAサイクルを回していって自分の成長につなげていく。
毎日同じ時間に出勤し、同じ業務を繰り返し、同じ時間に退勤し、同じ日常を繰り返す。
これは成長に繋がらないし、成長するための機会を逃してしまいます。
新しいことをやってみたり、いろんな人と会って話を聴くと自分の知らない世界は無限に広がっているなと感じています。
昨日のお花見ランのサポートもそうです。
普段お話できないような立場の方々と同じ時間を過ごし、様々な考え方に触れ、刺激をいただきました。
4月はまた学校が始まります。
あ。僕、鍼灸の専門学校いってるので。夜間コースです。
昼間は働き、夕方からは学校です。
そして来年は国家試験です。ぼちぼち国試の勉強も始めていきます
今月は学校が始まる分活動できる時間が限られてきます。
いかに効率よく時間を使うか?
これが大切ですね。
4月も決断力&スピード感を意識していきます。
4月に経験してみたいことはなにかなぁ~?
企業でのトレーニング指導やってみたいですね!!
ビジネスマンの肩こりや腰痛を改善するための運動方法とかの講義&実践。
社員が健康になれば頭の回転も速くなり、確実に業績アップしますよね。
4月も頑張ります!!
けんた
LINEでのお問い合わせもオッケーです♪
LINE@コンディショニングトレーナー大西健太