先日、近所のスーパーがリニューアルオープンしました。
リニューアルオープンといっても売り場がちょっと変わっただけでしたが、すごい人でごったがえしていました。
で、思ったことが僕を含め大阪のおばちゃんの単純さ。
まず、入り口にドーン!と目玉商品のほうれん草がなんと!98円!安い!
ほぼ毎日スーパーと八百屋の野菜、どっちが安いか比べて買う野菜によって場所変えるケチな僕としては衝撃の安さでした。
ただ、これが落とし穴で、スーパーの戦略にハマってしまいました。
最初にめっちゃ安いものを見てしまうと、他の売り物も安く見えてしまいました。
結果。
あれ?いつもよりお金使ってるやんけ。そんな今すぐ必要じゃないけど安いなーと思って購入した商品をレシートで確認すると
いつもと同じ値段やん!
やられた~
周りでおばちゃん集団が
「あ!これ安い!これも安い!あっはっはっは~♪」
って言ってるのにのせられてしまいました。
なんか年寄りなったときに壺買っちゃうかもしれません。
でも大事だなと思ったことは
いかにファーストインプレッションで驚きや感動を与えられるか?
そうすることで、その後に起こりえることが想像しやすくなりますよね。
パーソナルトレーニングの体験でも、この人に任せたら身体が変わりそうだなといかに信用してもらえるか?
これが大事だなーと思いました。
けんた